|  | |||
| 御蔵島の画像ページ 2007/8 仕事の依頼があり出かけてきました。 
 関係者の方々 また宿舎の皆様 お世話になりました。 2007/8/12〜15 | |||
| 御蔵島って 大抵の画像がこんな感じ! きっと この雲が 御蔵島の緑を潤しているのだと思いました。 |  初日の仕事の終わりに 取った夕陽です! |  んまっかな ぽすと |  そして 集配時間 | 
| 八丈から船で出かけて午後一時頃に着きます。 東京からだと朝六時頃に着く事になります。 | まあるいポストもいまでは貴重な存在 でも ここのポスト 赤過ぎのような気が・・・ | ||
| そうそう 降りる時は2人だったのに 乗る人はこんなにいました |    2人対 120人ほど | ||
| 縦位置で飛行機雲と一緒に → |  | んもう御蔵と言えば これ お水 |  | 
|  キラキラ感があると思ったら カメラにはこのような記録となっていました! はじけた水がレインボーカラーに! | この 気持ち良さが 伝わるでしょうか! |  | ↑ ← 気持ちよく流れています そして気持ちよく を通り過ぎて ひやーーーっこかったです | 
| んで 御蔵島でどこまで行ったの? ここまで→ |  で ここまで行って発見したもの!!! ↓↓↓ |  ←に行く手前の案内板 | 御蔵の山 ボコボコですっ! 橋がいくつもありました 
 | 
| 南郷 |  た たてものが あるっ |  私有地 立ち入り禁止! と言われれば ・・・ |  あら こんなところに ヤマシナチョウケンが サンカイではないところが みそ でんがく | 
|  な物があるという看板があれば行ってみたくなるのが人情 | そして ここまで行きました (∂o∂)はは♪ |  おー 昔の馬屋でしょうか? |  キャンプなどをする時に使うのでしょうか? 建物の前にはバーベキューなどができる様になっていました | 
|  八丈富士が854メートル 御蔵島の御山が851メートル らしぃ | 食事時の夕陽 | 雲に反射 | 縦位置で | 
|  ヘリポートからの夕陽 |  ヘリポートのマーカー? |  | ←さて 見えるでしょうか? 御蔵から三宅島を望んでいます。 中央の山の縁の所にあるアンテナ塔の様なものの右に 三角形の 山 が 富士山だそうです (・_・)..... | 
|  御蔵島の小中学校は えっと 六階建て ? 
 |  あのーーーー 実は 私は高いところが・・・ | 苦手です!!! なので この画像も 足が ぴきーーーんって |  手前の高い堤防の向こうに見える坂道の上の所から撮ったのが、左の画像です!!! | 
|  | 撮っている自分の方が ガクガク プルプル ピー | そして この青さは PLフィルターを使った青さではない事を付け加えさせて頂きたいと思います。 R1 です。 | |
|  夏のせいか あまり花は咲いていませんでした! というか 山の中 なら色々あるのかな? 
 |  なぜこの画像を撮ったのでしょうか? この下は・・・・・・・ 
 |  橋の上で二匹並んで ひからびていました! でも つい最近 干からびたようです まだ光っていますから 
 |  | 
| 帰りのヘリが来ました 三宅島から御蔵に到着し 八丈に向かいます |  |  | この日 貸し切りでした (●´w`○) | 
| 三宅島から飛んでくるヘリを撮ってみました! 最初プログラムで1/800のスピードでしたが見てみるとローターの回転が止まって見えます。 空中でローターが止まっている様子は不自然なので、1/200 1/160と速度を落としてみました。 それが これだぁ と言う事で上記の二枚です もう少し動きがあっても良かった気がしますが 晴天のせいで絞り切れません! 単純な話 1/80位であれば ローターがあと半分くらいぶれて写る事になる の かな | |||
|  せっかくなので ヘリから港と集落を撮ってみました。 |  御蔵島と八丈の間に位置するらしい岩! 蘭灘波島 よめる? |  と言われても そこにあるなら ・・・ |  はい まもなく八丈島空港に着陸です ここは 三根 底土側の三原山の縁になります。 潮が引いている時期だったようです! 
 | 
| み 見ているだけで あしが ぴきーーーんって ぞくぞく だって ここは・・・ あっちの桟橋に客船が着きます お昼過ぎに到着する客船を撮りたかったのですが 南郷のほうに行っていたので入港、出港のよう酢を撮る事がデキマセンデシタ。 しかも 昼飯も危うく食べ損なうところでした 外食での昼食・夕食は 少し早めにお店に行っていましょう こっちの湾には 漁船? イルカウオッチングの船が着いています 基本的にこの位置からは 対面に三宅島や他の島々が見えているのですが、なぜか画像に残していません(´・ω・`) きっと明暗の差が激しすぎると判断したのだと思います!!! (と自分を納得させる (。・・。)(。. .。)ウン) 
 | |||
| 八丈島の風景+に戻る | |||